PR

くしろ港まつり2018 日程やイベント内容は?駐車場/交通規制はあるの?

記事内に広告が含まれています。

今回は北海道釧路市のくしろ港まつり2018日程イベント内容駐車場交通規制情報についてお伝えしたいと思います。

 

くしろ港まつりは昭和23年に釧路港開港50周年を記念し開催されたのが始まりです。ですので、「くしろ港まつり2018」は71回目ということになります。

 

釧路港といえば、13年連続で水揚げ量日本一を誇った港です。それでは「くしろ港まつり2018の日程やどんなお祭りなのか紹介していきます!

くしろ港祭り2018の日程やイベント内容

「くしろ港まつり」は毎年8月の第1週の金、土、日に行われています。ですので「くしろ港まつり2018」の日程は8月4日(金)〜6日(日)となります。

 

開催場所は「くしろ港まつり」の名の通り、釧路港、観光国際交流センター、釧路川等が会場となります。

 

アクセスはJR根室本線「釧路駅」下車となります。

 

ではどんなお祭りなのかというと以下のようなイベントが繰り広げられます。

・大漁ばやしパレード(1日目)

・市民踊りパレード(2日目)

・音楽パレード(3日目)

例年この様な日程となっています。今年もこの様な日程になるかと思います。

 

「くしろ港まつり」のメインとなるのがこれら三つのイベントです。どんな感じなのかというと百聞は一見に如かずといいますので、こちらをご覧ください!

 

大漁ばやしです!迫力満点です。さすがは釧路港のお祭りですね!

 

更に2018年は釧路川を舞台とした舟漕ぎ大会や港町ならではの各種企画が予定されているとのことです。

 

2018年のイベント内容はまだ公式に発表になっておりませんので、わかり次第お伝えしますのでご了承ください。

 

今年も同じかと思いますが、昨年のお問い合わせ先は0154-55-3412(くしろ港まつり会事務局)となっていました。

 

くしろ港まつり2018に駐車場や交通規制はあるの?

こちらに関してもまだ2018年の正式な情報はありませんでしたので、昨年の情報を紹介します。今年もそう変わらないと思いますので・・・

 

駐車場は釧路市観光国際センター横の錦駐車場に500台、釧路川湖畔駐車場に200台ありました。(私の勝手な予想ですが、今年も同じかと思います。)

 

やはり満車となってしまうことも考えられますので、上記に駐車できない場合はコインパーキングや有料駐車場を利用することになります。

 

念の為に「くしろ港まつり2018」の会場周辺の有料駐車場を紹介しておきます!

釧路駅西商店街振興組合駐車場

収容台数93台

住所:北海道釧路市黒金町14-10

 

釧路錦町駐車場

収容台数509台

住所:釧路市錦町4-7

 

タイムズ釧路末広町3丁目

収容台数9台

住所:北海道釧路市末広町3

 

タイムズ釧路末広町5丁目

収容台数24台

住所:北海道釧路市末広町5-1

 

タイムズ釧路錦町

収容台数12台

住所:北海道釧路市錦町2

 

釧路駅前にはこのほかにもホテルの駐車場など結構あります。さすが北海道といったところです。

 

次に交通規制についてです。くしろ港まつり2018に交通規制はあるのかというと、パレード等がメインイベントですので交通規制はあります!

 

場所はというと、北大通2丁目から駅前の13丁目の間がパレードや歩行者天国となるため交通規制があります。

 

まとめ

くしろ港まつり2018の開催日程は、8月4日(金)〜6日(日)「予定」

 

イベント内容は例年通り、大漁ばやし、市民踊りパレード、音楽パレードの他舟漕ぎ大会や港町ならではの企画(現在は未公表)が用意されている。

 

駐車場は駐車場は釧路市観光国際センター横の錦駐車場に500台、釧路川湖畔駐車場に200台今年もあると思われます。交通規制は北大通2丁目から駅前の13丁目の間。

 

皆さんも北海道のみじかい夏に行われる「くしろ港まつり2018」に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました