今回は菜の花の花言葉や東北・関東・関西の見ごろの時期をお伝えしていきたいと思います。菜の花は春を知らせてくれる花の一つですよね?また、菜の花は観賞用だけでなく食用として用いられたりします。
そんな菜の花の花言葉っていったいどんな意味のものがあるのでしょうか?また花言葉の由来なんかも気になります。
そして菜の花の見ごろはいつ頃なのでしょうか?東北、関東、関西とわけで調べてみました。
菜の花の花言葉は?
早速、菜の花の花言葉を調べてみました。気になる菜の花の花言葉を一覧にまとめてみました。
【菜の花の花言葉一覧】
・快活な愛
・明るさ
・豊かさ
・競争
・小さな幸せ
菜の花の花言葉を調べてみたら、この様になっておりました。菜の花を見たままという感じですね!
明るいイメージの花言葉ばかりの菜の花ですが、その由来はつぼみの緑色、鮮やかな明るい黄色の花が人々の心を明るくすると、その姿に由来するといわれているんですね!
花言葉には悪い意味があるものもあり、結構皆さん「○○の花言葉 悪い意味」みたいな感じで検索してるみたいです。
ですが菜の花の花言葉には、そのような悪い意味の花言葉はありませんでした。安心して鑑賞したり食べたりできますね?
次は菜の花の見ごろの時期についてお伝えしたいと思います。
菜の花の見頃や時期(東北・関東・関西)は?
日本列島は南北に長いので、北海道は5月下旬から6月、一方鹿児島など南では1月と地域によってかなりの開きがあります。
ということで東北・関東・関西ではいつ頃が見頃の時期なのでしょうか?
北海道
5月中旬から6月
東北
5月上旬から5月下旬
関東
3月中旬から4月下旬
関西
3月中旬から5月
ちなみに一番早く菜の花が開花するのは鹿児島の1月下旬で、「いぶすき菜の花マーチ」というイベントが開かれています。日本は南北に長いので、北と南ではこれだけ開花時期が違うんです。
菜の花が咲く時期には日本全国でイベントが開催されたりしています。名所やイベントを地域別に紹介したいと思います。
青森県横浜町
横浜町菜の花フェスティバル(毎年5月の第3日曜日)
菜の花で町おこしをした街で、マラソン大会やヘリコプターで菜の花を見ることが出来ます。
東京都
浜離宮恩賜庭園
都内を代表する菜の花の名所です。3月初めから300,000本の菜の花を見ることが出来ます。
長野県飯山町
菜の花公園のいいやま菜の花まつり
4月下旬から5月上旬が見頃です。
茨城県ひたちなか市
国営ひたち海浜公園
1月上旬から4月下旬までなの鼻が見られる関東の名所です。
広島県庄原市
国営備北丘陵公園
菜の花の他にチューリップも見ることができる中国地方の名所です。
他にも菜の花を見られるところが沢山あります!
まとめ
菜の花の花言葉は明るく、良いイメージのものばかりでした。開花時期や見頃は各地区で大きく開きがあります。
北日本などはゴールデンウイークに見頃を迎えるところが多いので、今年のゴールデンウイークは菜の花のイベントに行ってみるのもいいかと思います。
ということで今回は菜の花の花言葉や見頃の時期や名所についてお伝えしてまいりました。
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント