東北絆まつり2018年の日程と時間や会場&観覧席や駐車場/交通規制情報

スポンサーリンク

今回は昨年から東北六魂祭から東北絆まつり日程時間や会場観覧席/駐車場交通規制についてお伝えしていこうと思いますので、今年は東北に行ってみようかと思っている人は参考にしてみて下さい!

 

東北絆祭りは六魂祭と同じく、毎年東北6県の持ち回りで、今年は岩手県の盛岡で開催されます。

 

ということで早速東北絆まつりの日程と時間からお伝えしていきます!

 

スポンサーリンク

東北絆まつりの日程と時間や会場(場所)

日程:2018年6月2日(土)〜6月3日(日)

時間:6月2日:10:00〜19:00

   6月3日:10:00〜17:00

会場:盛岡城跡公園多目的広場、芝生公園広場及びもりおか歴史文化会館前広場

内容:東北6祭りパレード及びステージイベント(予定)

東北6市の観光・物産PRブース(予定)

岩手県33市町村のステージイベント、及び観光・物産PRブース(予定)

その他周辺会場での関連イベント等(予定)

※パレードは中央通(盛岡市役所前~啄木新婚の家付近まで約1.2km)の予定です。

 

東北絆まつり2018年盛岡は以上の内容となっています。祭りも楽しみですが、屋台や東北6県の物産も楽しみですよ!

スポンサーリンク

観覧席/駐車場と交通規制について

 

有料観覧席については4月下旬に発表になります。詳しくはこちらで確認してください!

東北絆まつり2023青森
東北絆まつり 多彩な東北が、熱い絆でひとつになる。

パレードを見るのであれば、やはり有料観覧席が間違いないと思いますので、チェックしてみて下さいね!

 

マイカーでいかれる方は駐車場が気になると思います。私は行き当たりばったりでいって駐車場探しに時間をとられてしまうということが多々あります・・・

 

ということで東北絆まつり2018盛岡の駐車場についてですが、公表されるのが4月下旬となっています。

 

駐車場についても有料観覧席同様上のサイトで公表されますので、チェックしてくださいね!現段階であいまいな情報をお伝えするとかえってご迷惑になりますので・・・

 

分かり次第当ブログでもお伝えします。駐車場からはシャトルバスが出ますので、穴場を探すよりも公表される駐車場に止めたほうが間違いありません。

 

交通規制についてですが、今のところどこからどこまでといった具体的な情報は確認できませんでしたが、やはりパレード周辺とかはなると思われます。

 

※トイレは混雑が予想されますので、注意が必要です!

盛岡の名物は?

 

盛岡はわんこそばが有名ですね!この再挑戦してみるのもありだと思いますが、私がおすすめしたいのは「盛岡冷麺」です。

 

6月という時期なので、食べたことがない人には是非冷麺を食べてもらいたいです。また「東北絆まつり2018盛岡に行って来たぞ!」とお土産にも冷麺は以下と思います。

盛岡市内に冷麺を食べれるお店は沢山ありますが、会場内の屋台などで食べれると思います。

 

盛岡周辺おすすめスポットは!?

 

盛岡まで来たらその周辺も行ってみたいですよね?そこで私がおすすめするのは「小岩井農場」です。

 

大人から子供まで楽しめる岩手県の観光スポットです!しかも盛岡からすぐの場所にありますので、時間に余裕があったら是非立ち寄ってみて下さい。

 

行き方は国道46号線を秋田県方面に進んで、繋十文字交差点を右折し道なりに行けば小岩井まきば園に着きます。

 

小岩井農場のソフトクリームはおいしいですし、ジンギスカンもお勧めです。またお土産も充実しております。

 

小岩井農場さんのサイトがありますので、興味がわいた方はご覧になってみて下さい。

小岩井農場
東北・岩手県の観光スポット小岩井農場まきば園。国指定重要文化財21棟や、先人たちが植え育てた100年の森など、非公開の生産現場を体感できるツアーや、お子様から大人まで楽しめるアトラクション、小岩井農場限定グルメが人気です。

 

まとめ

 

以上今回は東北絆まつりの日程や時間、そして駐車場や観覧席についてお伝えしてみました。今後情報がわかり次第追加していきますので、ご覧ください。

 

えっ!?地元の人なのかって?私は地元の人ではありませんが、盛岡冷麺を食べたり小岩農場に何回か言ったことがあり、とても楽しかったので皆さんにもお伝えしようかと思ってでした。今年は都合がつけば東北絆まつり2018盛岡にもいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました