今回はチューリップの花言葉や開花後の育て方や球根は植えっぱなしでいいのかについてお伝えしていきたいと思います。
ということで、早速チューリップの花言葉から紹介していきたいと思います。
チューリップの花言葉(色別)
チューリップは皆さんなじみのお花だと思いますが、チューリップの花言葉って知っていますか?
チューリップの花言葉は「思いやり」です。でもチューリップっていろんな色がありますよね?そうなんです!色によって花言葉は違ってくるんです。
チューリップの花言葉を色別にまとめましたので、ご覧ください!
赤色のチューリップの花言葉・・・「愛の告白」、「真実の愛」
ピンクのチューリップの花言葉・・「愛の芽生え」、「誠実な愛」
黄色のチューリップの花言葉・・・「望みのない恋」、「名声」
白のチューリップの花言葉・・・・「失われた愛」
紫色のチューリップの花言葉・・・「不滅の愛」
チューリップの花言葉は恋とか愛に関するものが多いですね?色が変わるとその愛の意味も変わってくるところがポイントですね?
もしチューリップをもらったら花言葉を調べてみると面白いまもしれませんね?その人のあなたに対する気持ちがわかるかもしれません
プレゼントする方も花言葉を調べてからの方がよさそうです。意中の女性にし℟のチューリップを送ってしまったら「失われた愛」となってしまいますから・・・
チューリップ開花後の育て方は?
チューリップは開花後の花柄や球根の管理がポイントとなります。
チューリップが開花後完全に花が咲ききったら手で花柄をちぎりましょう。なぜかというと病気になる可能性が高くなるからです。
花柄をとるときにはさみを使うとそこから菌が入り病気になりますので、ポイントは手でちぎるということになります。
球根は植えっぱなしは?
今年花を咲かせた球根をまた来年チューリップが咲くようにするには、植えっぱなしはダメです!球根を掘り出さなければなりません。
でもただ開花後球根を掘り出せばいいというものではありません・・・
咲き終わったら花が枯れる前に花を摘み取ります。(葉はのこすようにします。)
次に花が種を作るのを防ぐために花の下で茎を折ります。このままの状態で1週間に1度水やりをします。こうすると求婚に栄養が行きます。
次に葉が黄色く枯れてきたところで、球根を掘り起こします。掘り起こしたら球根のすぐ上で茎をとります。
取り出した球根は土を落として洗い、ネットなどに入れて、風通しの良いところにつるして乾燥させます。
球根は10月から11月に植え付けるまで傷つけないよう風通しの良いところで保管します。
植え付ける時は球根を消毒剤につけ15分ほど消毒します。消毒が終わったら球根を植えていきます。
この時の間隔は球根1個ほどです。注意点として前年使った土をそのまま使ったりしないようにしましょう。
まとめ
チューリップの花言葉はいかかでしたか?あなたのチューリップの色は何色ですか?
またチューリップは植えっぱなしにせず、球根をとって再度植え付けすれば、何年にもわたって楽しませてくれる花です。
花言葉と共にちゅうリップを植えてみてはいかがでしょう・・・
コメント