タイで開催された女子バレーボール世界選手権の3位決定戦で日本代表はブラジル代表と対戦し、セットカウント2-3で惜しくも敗れ15年ぶりのメダル獲得はなりませんでした。
この試合で審判の判定ミスによって不当にブラジル側に得点が与えられたとして、SNS上で不満の声が上がっている。
今回はその誤審と思われる場面についてわかりやすくまとめてみました。皆さんはどう思われますか?
日本女子バレー(ブラジル戦)の誤審をわかりやすく!
問題となったのが第4セットで24-23の場面で、日本はマッチポイントで、あと1点はいればこのセットを取ることができたという状況です。
主審がブラジル側のタッチネットを取りプレーを中断(タッチネットであれば日本がセット勝利)
↓
ブラジル側がチャレンジを要求し成功し、タッチネットはなかったと判定
↓
日本の得点は消えたもののなぜかブラジル側に加点され24-24に!
このケースでは判定前の状況からプレー再開し、ノーカウントとなるのが通例です。
主審自らプレーを止めておきながらなぜか相手の得点となる事態に日本代表の真鍋監督が猛抗議するなど会場は騒然となりました。
結果的にこのセットは日本が勝利したのですが、もしこのジャッジで勝敗が変わっていたとしたら大問題に発展していたと思われます。
女子バレー観てたけど、第4セット24-23からのブラジルのチャレンジなんであれ成功したら相手ポイントでデュースなったか謎すぎる。
— 月兎 ゆうき (@yukihitorigot) September 7, 2025
中学からバレー15年くらいしてたけど理解出来ない🙄普通審判の誤審だったらノーカンじゃないの?
日本女子バレー ブラジル戦の審判(主審)は誰で国籍は?
SNS上では大炎上となってしまった誤審ですが、この試合の主審を務めた審判は誰でどこの国の方なのでしょうか?
公式サイトなどこの大会についてネットで調べてみましたが、主審が誰だったのか名前や国籍などの情報は見つけることはできませんでした。
このような国際大会で審判をされる方は国際審判員(FIVBレフリーという審判資格の人(国際審判員の中では上級)と国際審判員の方なのでルールについては熟知されているはずですが・・・
世間の反応
名無しさん@ネットの反応
女子バレーのチャレンジの時に写ってた審判、男子バレーの時の誤審BAじゃね?名無しさん@ネットの反応
女子バレー審判の誤審で最悪な展開だったのに、実力で取り返したの激熱!!!さすが日本!!名無しさん@ネットの反応
女子バレー審判が勝手にブラジルのタッチネットで止めたのに判定ミスでブラジルの得点になるのは流石におかしくね?
今後の今後の競技の公平性を保つため国際バレーボール連盟からの明確な説明とルールの確認が求められるのではないだろうか・・・
コメント