タイムズカーを運営するタイムズモビリティが今年2025年12月1日からカー者リングサービスの料金体系の一部を変更すると発表しました。
主な変更点は距離料金を6時間超から利用時間に限らず20キロメートルを超えた分のみに適用され、1kmあたり20円となる。(ナイトパックは対象外)
SNS上で今回の走行距離課金(距離料金)への変更にないしてタイムズカー利用者の激論が起こっています。
タイムズカーの距離料金(距離課金)わかりやすく!
カーシェアリングサービス「タイムズカー」の料金変更について https://t.co/zMhHM9PKad pic.twitter.com/rbg5oRsLW2
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) September 8, 2025
【変更前】
利用時間が6時間を超えた場合に走行距離に対して課金
↓
【変更後】
走行距離が20kmを超えた場合、超えた走行距離に対して課金
例:走行距離50㎞の場合(21km〜50㎞)が課金対象となり、1km当たり20円で600円。
これまで6時間以内に返却していた利用者は距離料金を新たに支払う必要があり実質的に値上げとなる。
一例として片道100kmを6時間以内で利用した場合は変更前に比べて3,600円高くなる。
逆にこれまで6時間以上で利用していた利用者は走行距離20㎞までお得になる。
他社との比較で代替えサービスはある?
車種クラスをベーシックで比較した場合だ、これまでのタイムズカーに近いのが三井のカーシェアーズかと思います。
三井のカーシェアーズ:https://www.carshares.jp/
ステーションの数や居住地など一概にここがお得とは言い切れませんが、参考までにしていただければと思います。これまで通りタイムズカーを利用するのもありです。
世間の反応
タイムズカー走行距離料金の大改悪かぁ… 解約即ポチーしましたわ
ステージ4なら70kmまでは距離料金実質無料だから普通の使い方なら問題はなさそうだけど 前やった坂出から6時間以内に帰るみたいな弾丸は不可能になるということね
ちなみに「レンタカーより高くなった」という意見もよく見かけますが、 長時間の利用だと距離料金がかかっても大抵タイムズカーシェアの方が安いです 距離料金自体を見るとガソリン代より高いので高く見えますが、基本のレンタル料がタイムズカーシェアの24時間とか48時間は安くおすすめです
引用元:X
コメント