2025年夏の甲子園富山県代表は未来富山高校で、県内の通信制高校としては初のの甲子園出場となります。今大会注目の高校の一つではないでしょうか?
未来富山高校はどんな高校かというと全校生徒数が24人となっており、そのうち23人がアスリートコースに所属する野球部員です。
そこで気になるのは甲子園での未来富山高校野球部の応援です。また未来富山高校 野球部メンバーの練習場所や寮も気になるところです。
全校生徒数24人だけど甲子園の応援はどうなる?
未来富山高校の全校生徒数が24人でしかも23人が野球部です。甲子園での応援はどうなるのでしょうか?
甲子園といえば各高校のブラスバンドによる応援があります。未来富山高校の場合野球部以外の生徒は1人しかいませんんので甲子園の応援団はどうなるのでしょうか?
富山大会の未来富山高校野球部の試合を見てみると、スタンドは保護者の方たちがメガホンを持って応援していて、ブラスバンドやチア、応援団のようなものはないようでした。
これまでには吹奏楽がコンクールのため来れない、部員が少ないといったことで学校長や顧問教員が知り合いだということで兵庫県の高校が友情応援することがありました。また系列校などといった関係で友情応援もありました。
富山県や魚津市でも甲子園の応援は考えているはずです。未来富山高校野球部にも友情応援があるのではないでしょうか?
魚津市では支援募金箱を設置しているようです!
設置期間】
令和7年7月29 日(火)~ 大会終了後まで【設置場所】
魚津市役所 本庁舎1階 会計課窓口(写真左)
埋没林博物館 インフォメーション窓口
魚津市立図書館 貸し出しカウンター(写真右)
魚津水族館 出口付近インフォメーション窓口
ありそドーム 事務室窓口引用:https://www.city.uozu.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=14803
未来富山高校 野球部の練習場所や寮は?
未来富山高校は通信制高校ということで練習場所はどこなのかと思う方もいるのではないでしょうか?
未来富山高校の公式サイトによりますと、魚津市桃山運動公園や立山町総合運動公園などを使用しているとのことです。
練習時間は平日の午前中が2,3時間プリント学習で野球の練習は13時から17時となっておりました。土日は練習試合が中心となっています。
また未来富山高校野球部のメンバーは通信制といっても全員寮で生活しております。寮の場所についてはについては魚津市内にある天神山学びの森交流館の敷地内になります。
そのため夜は自主練習もできるなど、野球に打ち込めるカリキュラムが用意されているようです。
まとめ
未来富山高校野球部の甲子園の応援は生徒数や吹奏楽部がないことなどや過去の事例から友情応援があるのではないかと推測します。
未来富山高校の野球部メンバーの寮の場所は魚津市内の敷地内で練習場所は地域の窮状にバスで移動して行われています。
未来富山高校には目的意識を持った生徒が入学してきております。今回甲子園に出場したことで入学希望者が増えるかもしれません。
コメント