鳥取県の鳥取城北高校卓球部の外部コーチが山口県で開催されていたインターハイで部員に体罰をしていると県高体連に情報が寄せられたとし解任されました。
鳥取城北高校卓球部はシングルスやダブルスなど男子、女子ともに全国高校総体に鳥取県代表として出場。
今回問題となった外部コーチはインターハイに合わせて学校側が県外から招へいした人物とのことです。
鳥取城北高校卓球部の外部コーチは誰で名前や顔画像は?
鳥取城北高校卓球部の外部コーチについて誰なのか名前や顔画像、年齢や職業については各ニュースやSNS 等で確認しましたが報道されておりませんでした。
外部コーチということから鳥取城北高校の教員ではないということで、普段何をされているのか気になるところです。
推測になりますが、監督がいながらもいきなり来てインターハイで体罰をふるう人物ですので、年齢や指導歴は監督より長く監督も頭が上がらない人物なのではないでしょうか?
例えば監督の知り合いや卓球クラブ、高校時代の恩師、大学の先輩などが考えられないだろうか?
全く面識のない部活にきていきなり体罰をふるうということはまともな人間ならできないと思います。
あの有名な鳥取城北高校の卓球部の外部コーチが体罰で解任w
— ハゲ茶瓶 (@ah_oh777) September 8, 2025
そもそも外部コーチとかろくなやつおらんだろw
体罰が明るみになったから、明るみになりそうだから処分というのが、何だかなぁ…
世間の反応
私の母校でも外部コーチは導入してますが、年配の方だと昔ながらの指導方法だったりで、生徒とのジェネレーションギャップが生じたりします。 外部コーチにもある程度の講習等があった方が良いのかも知れません。
岩手県でも卓球クラブのコーチが中学生の顔が腫れるまで平手打ちを繰り返した。がありましたね。 部活等の暴力が問題視されてるのに無くならないのは残念です。
部活の指導を外部に完全に委託してしまったら、こんなトラブルは絶え間なく起きるのでは?
引用元:Yahoo!JAPAN
そもそも体罰をしているという情報が高体連に寄せられということですが、大会会場に高体連の役員が大勢いるのになぜその時点で注意しないのか!
コメント